【元分析職ママの本音】野菜の宅配ってある?有機野菜と無農薬の違いは?お試しできる宅配サービス3選!無添加惣菜の宅配も!

やさい 減添加
記事内に広告が含まれている場合があります。

こんにちは。元分析職でずぼら主婦のよぴです。

無添加生活に興味はあるけど、大変そう・・・

そんな方へおすすめなのが減添加生活♪

時短だけど、美味しい!

手抜きしながら、健康・美味しいを叶えるブログです。

今回は近年よくきく「有機野菜」について♪

なんとなく無農薬だったり、安心して食べられそうなイメージがありますが

実態は意外と知らなかったり。

そんな有機野菜について実態を調査しました♪

▼この記事はこんな方へおすすめ▼

・有機野菜がどんなものか知りたい
・有機野菜に使われる農薬を知りたい
・有機野菜が買える場所を知りたい

有機野菜とは?

正式名称は有機農産物といいます。

実は、法律で決まっているルールがあるんです。

まず1つめ。

1. 有機農業推進法

・化学的に合成された肥料及び農薬を使用しない
・遺伝子組換え技術を利用しない
・農業生産に由来する環境への負荷をできる限り低減する

遺伝子組み換え技術は、主に 除草剤をつかっても枯れない農産物をつくるためのものです。

言い換えれば、遺伝子組み換え農産物は除草剤を使っているということ。

こちらの法律は、有機農業すべてに共通します。

そして2つめ。

2. 有機農産物の日本農林規格

・周辺から使用禁止資材が飛来し又は流入しないように必要な措置を講じている
・は種又は植付け前2年以上化学肥料や化学合成農薬を使用しない
・組換えDNA技術の利用や放射線照射を行わない

こちらは、JAS法に基づく規格です。

JASとは?

日本で売られる食品の品質を、一定にしよう!

こんな経緯で始められましたが、現在は海外向けにも需要があるようです。

ずぼらママ
ずぼらママ
東アジアでは高品質な日本ブランドとしてJAS製品が人気なんです♪特にしょうゆの需要が高いんだとか。

JASとは?食品・農林水産分野において農林水産大臣が定める国家規格。伝統的には、国内市場に出回る食品などの品質を一定の範囲・水準にそろえるための基準。参考:農林水産省

先ほどの法律を踏まえつつ、野菜が育つ畑の周辺環境にもルールが決められています。

無農薬はウソなの?

有機野菜は必ずしも無農薬ではありません。

農薬が無機合成されることもあってどうしても無農薬とイメージされがちです。

農薬を使わず育てられればベストですが、虫にすべて食べられては苦労が水の泡です。

ただし、農薬の使用についてこんな決まりがあります。

・農産物に重大な損害が生ずる危険がある
・農薬の使用以外には効果的な防除ができない

こんな場合には、決められた農薬だけ使っていいことになっています。

有機野菜に使ってOKな農薬の一例
・銅や硫黄を成分とした薬剤
・天敵や微生物をつかった生物農薬
・性フェロモン剤(虫の交尾を防ぐ)など

(参考:JCPA農薬工業会

だれでも有機と表示できるの?

有機野菜や有機〇〇と名乗っていいのは、認証業者のみです!

JASが認めた登録認証機関が、先ほどのルールをもとに厳しい審査をします。

認証を受けた業者だけが、有機JASマークを使って、

有機野菜や有機〇〇と表示することができるんです。

現在日本で有機〇〇と名乗っている商品はすべて審査に合格しています。

こちらが有機JASマーク。
JAS

有機野菜はどこで買えるの?

有機農場の直営店や

コープなどで買えます。

実店舗の嬉しいところは、なんといっても手に取って納得して買えること。

できれば、いつでもそうしたいですよね。

近くに店舗がない方は、ネットもおすすめ。

有機野菜のお試し購入ができるサイト
無農薬野菜のミレー
らでぃっしゅぼーや
お惣菜Okawari

忙しい方には、有機野菜や、添加物を使わず作ったお惣菜もおすすめ♪

無添加のお惣菜を届けてくれるサイト
お惣菜Okawari
【FIT FOOD HOME】

以上、有機野菜について調査しました!

今後も、実態や使われる農薬について掘り下げていきます。

安心して食べられることはとても大事だけど、

神経質になりすぎると外食も楽しめません。

日々使う野菜を意識するだけでも、変わるかも♪

時短・美味しい・楽な減添加生活を楽しんでくださいね。

タイトルとURLをコピーしました